元祖つけそば 中野大勝軒 - 東京都中野区 - ラーメンレポート[店情報] - 食べた感想などの検索・ランキング・投稿サイト
ランキングと最新のレポートはこちら
あなたのブログへリンクできます 
こんにちわ、ゲストさん
ラーメンレポート-日本一の行列店をさがせ > 全国のラーメンランキング > 東京都のラーメンランキング > 東京都中野区のラーメンランキング > 元祖つけそば 中野大勝軒

元祖つけそば 中野大勝軒 の ラーメン レポート

 
元祖つけそば 中野大勝軒 56.3点 平均点 90.5点 採点数 2回 元祖つけそば  中野大勝軒の店舗外観の画像
平均並 9.3人 平均待 16.3分
住所 東京都 中野区 中野3-33-13
地図はこちら
電話番号 03-3384-9234
営業時間 10:30~21:00
定休日 水曜日
座席数 カウンター12席
主なメニュー ◆つけそば(つけ麺)
・つけそばスペシャル
 (焼き豚、メンマ、タマゴ、白髪ねぎ入り) 750円
・チャーシューつけそば
 (自家製肩ロースの焼豚)         650円
・メンマつけそば(メンマ入り)       600円
・のりタマゴつけそば
 (麺にキザミのりかけ)         650円
・豚バラつけそば             650円
・こってりつけそば            480円
・元祖つけそば              480円
・元祖つけそば 大盛           600円
・もやしタマゴつけそば
 (味タマゴともやし)           600円
・やさいつけそば
 (キャベツ、人参、玉葱の蒸野菜)    600円

◆らーめん
・みそラーメン              650円
・チャーシューメン            650円
・メンマラーメン              600円
・ラーメン                 480円
HPアドレス 元祖つけそば 中野大勝軒
最寄り駅 中野駅
コメント 中野大勝軒は、昭和26年12月30日、橋場町(現在の中野区中央5丁目)で創業いたしました。

創業者の坂口正安は、今や日本全国にのれんが広がっている「大勝軒」の祖となる人物であり、戦後の中華そばの発展を支えたメンバーの1人でもあります。

当時は間口2間、奥行き1畳半の小さなお店でした。狭くはありましたが、お客様と気持ちが通じるお店として多くの方に親しまれ、おかげさまで創業50年を迎えました。

その後お店の場所は変わり店内も広くなりましたが、現在でも変わらないのは、カウンターを隔てて手が届くお客様との至近距離です。昭和・平成と時代が変わっても、心の通うお店でありつづけています。
紹介されたテレビ番組
レポートする
 
 


元祖つけそば 中野大勝軒:ラーメンレポート一覧 種別:つけ麺・醤油

2件中の1~2件目

満足度 89点
元祖つけそば  中野大勝軒のラーメンの画像 元祖つけそば  中野大勝軒の店舗外観の画像 元祖つけそば  中野大勝軒のその他の画像1

極太の麺が1.5人前。スープもあっさり系でとてもおいしいつけ麺です。
東池袋に慣れている方は物足りないかもしれませんが、印象に残る味だと思います。
同じ大勝軒を名乗っていても違う系統です。

メニュー 元祖つけそば
種別 つけ麺
醤油
価格 480円
来店日 2013-06-02
並び人数 15人
待ち時間 20分
スープ ★★★★☆
★★★★☆
★★★☆☆
店の雰囲気
・接客
★★★☆☆
投稿日時 2013-06-20 16:35:36
ユーザー名 ゲスト ユーザーブログURL

満足度 92点
元祖つけそば  中野大勝軒のラーメンの画像 元祖つけそば  中野大勝軒の店舗外観の画像 元祖つけそば  中野大勝軒のその他の画像1

つけ麺、つけそばの元祖
東池袋大勝軒の山岸氏もここで修行し、つけそばを考案した。

東池袋系のもりそばとは違い、あっさりと豚・鶏・醤油の清湯スープ。
麺は大勝軒特有の超極太麺でかつ普通盛りでも1.5倍はある。始めての方は大盛には注意して。
チャーシューは太目の短冊切り。これが麺と交互に食べるのになかなかいいと思う。

元祖と言うだけあって、昭和を匂わせるどこか懐かしい中華そばと言う感じが好きだ。

メニュー つけそばスペシャル
種別 つけ麺
醤油
価格 750円
来店日 2013-06-15
並び人数 8人
待ち時間 15分
スープ ★★★★★
★★★★☆
★★★★☆
店の雰囲気
・接客
★★★☆☆
投稿日時 2013-06-20 15:48:24
ユーザー名 Mr.YAN ユーザーブログURL


全国のラーメン店ランキング  東京都のラーメン店ランキング  東京都中野区のラーメン店ランキング

新しく登録されたレポート